メンタルヘルス

「企業防衛」と「業績倍増」を同時に実現する
「メンタルヘルス対策」はいかがですか?

2015年12月1日より50名以上の事業場で義務化されたストレスチェック。
(従業員数50名未満の事業場については、当分の間努力義務)

実績のあるYSメソッドを採り入れた、未然予防のメンタルヘルス研修。

メンタルヘルスに精通した専門家とチームを組んで貴社のサポートを致します。 (YSメンタルヘルス株式会社との契約になります。)


1次予防「未然防止研修」

長年の実績により、豊富なコンサルティング、企業研修で高い満足度と高リピート率を誇る、グループ会社の「YSコンサルタント株式会社」と連携し、メンタルヘルス不調未然防止研修を実施いたします。
すでに大企業からベンチャー企業まで、製造業からサービス業、販売業まで、業種・業態を問わず適用出来る極めて汎用的で実践的なメソッドを活用し、すでに様々な企業に導入頂き、成果をあげております。

メンタル不調にならないような研修を社内で定例的に行うことが出来れば、メンタル不調者の発生自体を大幅に防ぐ事が可能になります。


1次予防(早期発見)「ストレスチェック」とは

今回の法改正で義務付けされたストレスチェック(年1回以上)です。対象者は一般定期健康診断の対象者と同じく常時使用する労働者となります。

※期間の定めのない契約により使用される者であって、その者の1週間の労働時間数が当該事業場において同種の業務に従事する通常の労働者の1週間の所定労働時間数の4分の3以上の労働者。(期間の定めのある契約により使用される者の場合は、1年以上使用されることが予定されている者、及び更新により1年以上使用されている者)

常時使用する労働者に対して、医師、保健師等※1による心理的な負担の程度を把握するための検査(ストレスチェック) ※2を実施することが事業者の義務となります。(労働者数50人未満の事業場は当分の間努力義務)

※1 ストレスチェックの実施者は、医師、保健師のほか、一定の研修を受けた看護師、精神保健福祉士を含める
※2 検査項目は、「職業性ストレス簡易調査票」(57項目による検査)を参考とする
検査結果は、検査を実施した医師、保健師等から直接本人に通知され、本人の同意なく事業者に提供することは禁止されます。
検査の結果、一定以上の要件を満たす者を高ストレス者として選定し、該当する労働者から申出があった場合、医師による面接指導を実施することが事業者の義務となります。また、申出を理由とする不利益な取扱いは禁止されます。

面接指導の結果に基づき、医師の意見を聴き、必要に応じ就業上の措置※3を講じることが事業者の義務となります。

※3 就業上の措置とは、労働者の実情を考慮し、就業場所の変更、作業の転換、労働時間の短縮、深夜業の回数の減少等の措置を行うこと。

※派遣労働者については、派遣元事業主においてストレスチェックを実施することとなります。


2次予防 高ストレス者への対応の流れ

ストレスチェック検査の結果、一定以上の要件を満たす者を高ストレス者として選定し、該当する労働者から申出があった場合、医師による面接指導を実施することが事業者の義務となります。


3次予防(復職支援) 職場復帰支援プログラム

グループ内専門クリニック「YSこころのクリニック」で提供している、極力薬のみに頼らず短期間で メンタルヘルス不調の根本治療を行う画期的なメソッド「YSメソッド」を活用し、 3ヶ月という短期間での復職支援、そしてグループ内専門クリニックおよび提携医療機関の医師によるカウンセリングサポートを行います。 メンタルヘルス不調からの寛解率は80%以上を誇っています。 実際に、うつ病が寛解した実績のあるカウンセリングの方法を利用して、復職支援をする、 カウンセリング、ワーク、セッションなど、多岐に渡るアプローチで、お一人お一人の 個性や状況に応じて、きめ細かな対応を行います。


YSメソッドの特徴

日本におけるカウンセリング手法の多くは、基本的に、クライアントが「言いたいこと」、 「言えずにいること」、「言いたくないこと」など心の奥に潜む思いを、「受容、傾聴、共感」というアプローチで吐き出してもらうことを主としています。事実、自分の心の内を誰かに 話せるだけでも、心が軽くなったり、何かの気づきがあったりすることも少なくありません。

また、精神分析の流れを汲むものでは、生育歴などについて問いかけながら、クライアントの 抱える問題・悩みにおける根本的な源泉を探って行くアプローチを行い、明確にならないまでも、悩みや問題の根本的な要因が幼少時の家庭環境に関係しているなどとわかってくるだけでも クライアントの心に変容が生まれる場合もあります。

さらに、認知行動療法などに代表される治療的カウンセリングの場合には、その主要な手法の ほとんどは、人間の心の根幹といわれる潜在意識への働きかけを主眼とし、主に、理性や考え方からアプローチしていき、いわゆる「認知の歪み」を修正していきます。
一方、YSメソッドのカウンセリングでは、独自の方法で、潜在意識ではなく、さらに奥にある集合的無意識にアプローチします。 この集合的無意識は、心理学においてユングが提唱した概念で、個人を超えて共通する普遍的な意識のことです。いわゆる人間の心臓を完全、完璧に動かしている無意識、つまり生命(いのち)を営む根幹の意識と解釈することができます。 その働きには、「恒常性を保つ力」「元に戻す力」として周知されている「免疫力」や「自然治癒力」があります。 それを積極的に引き出すことにより、潜在意識に潜む「認知の歪み」を解消するものです。 さしずめ「心の自然治癒力」と表現しても差し支えないでしょう。

これは、未だに前例のない最新の手法であり、これまでの傾聴カウンセリングや、治療的カウンセリングでは到達不可の領域にまでアプローチすることを可能にしており、精神障害における既存の寛解率を遥かに上回る成果が期待できます。 YSメソッドは、薬や機材を使わず、短時間で成果が出やすく、副作用がなく、再発しにくいという特徴があります。 事実、YSメソッドによる3ヶ月間のうつ病治療の寛解率は、80%以上という結果を出しています。


4次予防 復職後の戦力化のサポート

長年の実績により、豊富なコンサルティング、企業研修で高い満足度と高リピート率を誇る、グループ会社の 「YSコンサルタント株式会社」と連携し、 高ストレス者、メンタルヘルス不調者を企業の戦力に変える「復職後」の戦力化研修を実施し、再び優秀な企業内戦力への復帰を強力にサポートします。



メンタルヘルス対策ご感想

株式会社ジャパンシーフーズ
代表取締役会長 井上幸一 様

ストレスチェックが法律で義務化されました。

年一度のストレスチェックを産業医が実施していただいていますが、会社側には診断結果を把握できない状況です。

ストレスチェックしても効果がはっきりしないのです。

 

2年前に稲岡先生を倫理法人会で知りあいになり、その時期に社員がうつ病になり、稲岡先生に診てもらいました。

以後、仕事が出来る状態になりました。

 

それから先生には事前予防の為、月に一度、全従業員の心の不安を解消するため個人面談を開始していただいてます。

無口な社員が言葉するようになり、徐々に良い方向に向かっています。

会社にとっても従業員の心の状態が分かるようになりました。

 

事前予防の大切さを痛感しています。

 

株式会社ジャパンシーフーズ
井上幸一

 

<株式会社ジャパンシーフーズ様ご紹介>

商号 株式会社 ジャパンシーフーズ
所在地
(本社)
〒811-1302
福岡県福岡市南区井尻5丁目20番29号
TEL:092- 593-7662 FAX:092-593-7663
フリーダイヤル:0120-11-4456
設立 1987年(昭和62年)7月3日
資本金 1億円
代表者 代表取締役 井上 陽一
業種 水産加工業
従業員 200名
主要取引先 大手スーパー